旅の名前 車旅の練習 京都桜2011
都道府県 京都府、奈良県、三重県
目 的 車旅の練習を兼ねて京都の桜撮影に出掛けた。7泊8日
百 選 -
日 程 2011.4.2-9
4/2
名古屋付近、こういう写真が結構好きなんです
4/3
道の駅「びわ湖大橋米プラザ」  割と静かでしたね

京都の一日目は寺町通りの散策。 これは麻生圭子さんのエッセーを読んで是非行ってみたいと思っていたところです。 地下鉄京都市役所で降りたので、丁度真ん中あたり、とりあえず南に向かいヨチヨチと歩き出した。

 さすがに京都、歩き出したその途端にかの本能寺に出くわす。 丁度、信長の展覧会を開催中でしたがパス。 

 その本能寺の前にある古本屋さん、雰囲気抜群ですねえ。

 丁度タケノコの旬、小さなのが万単位なのにはビックリしました。

 矢田地蔵の横が交番、丁度おじいさんが出てきたところ

 こちらはがま口の専門店、色々変わった店があります。

 有名店らしく行列でした、すき焼きのようです

 まったく京都らしくない? でも結構好きなんだよなあこういう店は。

 左がお寺、となりが革製品のお店、まあなんと言いましょうか・・・

 商品を展示中のお店のかた、ちょっとだけスナップ

 雰囲気がある駱駝

 「天野屋利兵衛は男でご座る」発見

 解りにくいですがよく見ると自動販売機が埋め込まれているのです

 まあ色々なお店がごちゃまん

 市役所まで戻ってきて、京都で初の桜発見

 お店の展示に品がありますね京都は。

 結構かわいらしい人形

 ここは竹細工のお店、箸置きを買いました

 和風の良い雰囲気です

 リサイクルショップではなく骨董店でしょうね

 有名な村上開新堂はお休みでした

本因坊発祥の地を発見。 このころは腰痛甚だしく、この椅子は有り難かったです、かなり長く休憩

なんと書いてあるか解りませんが、達筆です

自転車に乗っている方が多かったですね、季候も良くなってきていた

寺町通りは秀吉がお寺を集めたのが始まりだそうです

一風堂は御茶屋さんです

ボタン専門店っていいなあ

 寺町通りのあと、醍醐寺の桜を下見に行った。 これは有名な菊の御紋と秀吉の桐紋を並べた門、結局は天皇を迎えることなく秀吉は逝去する。

 まだちょっと早い。二三日あとにしようと決めた。

 まだ三分咲きってところ。

 仁王門、コッチのほうが絵になるなあ

でしょう?

 陽が当たって良い感じでした

 桜は難しいです
4/4
 祇園白川に出掛けた、釜飯屋さん

川沿いの桜ですが、なかなか巧く撮れません

玉三郎が出ているんですね
4/5
 醍醐寺は3カ所がそれぞれ有料で各600円、3カ所共通で1500円とぼりすぎ (▼O▼メ) 三脚禁止の三宝院はパス、仁王門から入山して600円なり。

 望遠で撮ってみるが難しいの連続

 余り絵にならない

 動きがないのですよねえ (-_\)

 動きをつけてみましたが、どうもしっくり来ない

 桜は見事なのですが、写真はイマイチ

 光の当たり具合なんでしょうが・・・・

 絵はがきにもならない (-_\)

 風があったので良い感じかと思いましたが、あきまへん (-_\)

 駐車料は1日500円でした。 疲れたので車でちょっと横になったら二時間も寝てしまったf(^^;)

 一応、行った記念に・・・
4/6
 これは産寧坂

 三脚を立てて撮りましたが、イマイチです

高台寺のしだれ桜見頃の文字に釣られて入るも、三脚禁止、しかもこの桜だけ。

 高台寺をサッサとあとにして、坂本竜馬の墓参りに行く。 なんと拝観料を取られたっす、墓参りで拝観料は驚きや、何を見るというの (▼O▼メ) ここは明治になって維新で亡くなった志士をまとめて埋葬しているようです。 ただ、薩摩系のかたはは見つかりませんでした。

 高台になっていて、京都の町が一望です。

なぜか竜馬の墓に鳥居がある、実に不思議ですが、神様になったのか?

 この日のお宿・・・・もちろん車の中ですが・・・
4/7
 御所の春の一般公開で入場しました。 実は4日に出掛けたのですが、6日からでしたf(^^;)  でもって入り口の門からしてスゲ〜〜の連発、板を重ねているところなど見事、ミゴト!!

 実に重厚なんのです。

 どこもかしこも菊の御紋賞

 このように朱色な建物があるのにはちょっとビックリしました。

 まるで中国とか沖縄を連想します。

 彫刻も素晴らしいです

 殆どがシンメトリーになっています。

 非常にたくさんの見学者、みなドンドンと通り過ぎますが、わてはゆっくり

 この門も良い感じです。

 木の風合いも良いです。

 これが紫宸殿。

 少しだけ桜が咲いていました。

ここはもう見学コースの最後、ここの桜は満開でsた。

こちらは京都御苑の南端にある拾翠亭という旧五摂家の九条家の遺構で復元修理が完成したもの。金/土曜と御所一般見学の時だけ公開されています(拝観料100円)。 夏の百日紅が有名だそうです。

雰囲気抜群

わびさびだらけです。

良い雰囲気です。

御苑をあとに地下鉄の駅に行くのに何を間違えたか東に向かい、御苑の端まで行ってしまいまたも引き返す。 その帰り道のウインドウショッピング

いかにも京都らしいです。

 まったく巧く配置しています

 洋風でもどこか京都っぽい

 見ているだけでなんともいえず楽しいです
4/8
 京都から奈良に向かい、又兵衛桜(本郷の瀧桜)を見に行った。 ネットの情報では咲き始めでしたが、その通りでした。 しかし、良い桜です、これは道路から撮ったのですが、回りが広々としているところが撮影向き。

 奈良でタイガースファン発見
4/9
 三重県の鍋田川堤桜並木にちょっと寄ってみた。 俯瞰できるところがないと桜の写真はなかなか難しいです

満開の情報で寄ってみた「奥山田の枝垂れ桜」は見事に散っていました。 情報は当てにならない。